忍者ブログ

姫路 ソウルキャリバーブログ

18/09/30 兵庫県姫路市のアーケード版ソウルキャリバー関連情報を扱うサイトSC姫路MLが終了したため移設先としてブログ開設しました。 SC関連以外の徒然なるままに読書感想やナムコ情報、アニメの話題なども上げていきます。 完全に個人のてきとーブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

屍鬼

屍鬼原作読了。上巻は風土と人物紹介に殆どを割いてて丸々プロローグという雰囲気だった。こういう綿密な下準備する作品は好きだ。

下巻は屍鬼側視点、人間側視点両方から描かれてます。屍鬼側視点は頭の中でジャンル的に被る彼岸島キャラになる(笑)いつ丸太や師匠が出てきても、なるほどってなりそうな。そして篤って名前みて軽く小躍り。性格は全く違うが。

真実が明らかになるにつれ、急に話に疾走感が増す。結末は、驚くほどベタで安定し過ぎ。逆にえっ?ってなったわ。これは読者の要望してしまうのに従ったんだろうね。
他への救いは余りない。双方被害は自分の予想よりも大きかったが、まぁ想定内だった。こういうホラーにありがちな古くからあるテンプレに忠実という感じか。

しかしなんだ、あれだけ下準備してキャラクター掘り下げたのにその回収はあまりないのな。ほとんど居なくなったのは確かだけどもその点では少し物足りないかな。
ページ数の割には話は非常にコンパクト。きちんとまとめて閉じてある世界観は手頃な箱庭感が味わえます。そこそこ佳作なんじゃないかな…。

漫画は原作と違うらしいけどどこまで違うか興味はあるね。ちょっと検索してみたがネコミミ男ってなんだよ(汗
ガチショタの中年は居たけども、そんな容姿系の変態は原作には居なかったぞ?

拍手[0回]

アーサー王と円卓の騎士

ローズマリサトクリフのアーサー王と円卓の騎士を読了した。
読み始めるまではローマや地中海、古代中国、戦国時代、近代日本、欧系の軍記ものみたいな感じと想像してたが、これほぼ水滸伝やん。舞台や展開はそら違うけど、個人個人が探索(冒険)に出かけて変な騎士と戦って死んだり円卓の騎士に誘ったり。怪しい魔女や毒婦と戦ったり。魔術師マーリンも呉用先生と変わらねぇ。
マーリンはあそこまで鬼畜にはなってないが。呉用先生はマジ鬼畜。策略の為なら斧で子供真っ二つにして川に流すとかあるもんな…。

さすがに最初のファンタジー小説だけあってご都合主義とか満載だが、思ったより唐突感は少ない。エクスカリバーの元ネタ見た感想はやっぱ鞘が本命だろこれ。だった。某作品で鞘で勝負が決まる!ってあれはそのままのネタだったんだなと。

物語の一番の見物はものごっついツンデレと罵られてパワー出る騎士のセットが居ること!だが結婚するのはその姉と(笑)
それにしても女性がやたら強い物語だ。手段を選ばない。肉食系すぎる。あと乙女って言葉が若い女位の意味で使われてるのが気になった。レディの直訳なのかもだが、子供が居ようが乙女とかスゲェわ…。

しかし、こんなあからさまな小説を【みんな小説と知りつつ】歴史に組み込んでしまうイギリスのお茶目さは凄いなぁ。流石幽霊に戸籍のある国。(ヘタリアより抜粋ww)

イギリス人に聞いても、あれは嘘だが夢があって楽しいだろ?位の感覚なんだろう。余裕が凄まじい。えらい違うね。どこと比べてるかはあえて言わないけども。イヤハヤ続編が楽しみだわ。借りてこないと~。

拍手[0回]

伊達政宗の手紙

伊達政宗の手紙という歴史資料本を読破しました。
家族へ、家臣へ、大名へ。厳格で風流人で愛情深くお茶目で情熱的で可愛らしいという人間的魅力満載。マジで愛すべき人ですわ。ヤバいまた政宗熱が再燃してきた。また大河ドラマの借りるかなぁ。
そうそう、もちろん皆さん大好き衆道の話題もあります(ぉ
戦国時代から江戸初期の主従関係として、ごくごく一般的にあった普通のことなんですが、50過ぎて孫もいるのに熱烈な言葉や不義を疑った事への粛々とした謝罪とかは、何とも言えない(汗
それにしても当時の衆道の流行で腕を貫いたり腿を切り裂いて出たその血で男同士操を立ててる証明とする荒々しさは凄いわ。流石武士。いやいやそんな話ばっかりがメインじゃないですがね(笑)
ともかく楽しかったです。
予備知識として政宗公の生涯を知っておく必要があり、資料なのでちゃんと本を読み込む力が必要な書籍ですが、手紙の内容自体がかなり興味深いので最近の歴史好きな方なら大抵読みこなせると思います。
もし政宗フリークな人が居られたら読んでみられるのもいいかもですよ。とりあえず地元では図書館にありました。ちゃんとした資料本なんで大抵あるんじゃないかなぁ。

拍手[0回]